キャンプ・国際交流
●北陸キャンプ
北陸地区で行われるキャンプ活動は、立山青少年自然の家で行われています。
①ファミリーキャンプ(5月:1泊2日)
富山県内のラボっ子家族が参加できるキャンプで、大人も子どもも、普段はなかなか会えない他のパーティの子と仲良くなれるキャンプ。
お話のテーマに合わせ、野外炊飯をしたり、森を散策したり、お餅つきをしたり…。自然のなかで、みんなでお話を体験します。
②スプリングキャンプ(3月:小学生~大学生、2泊3日)
富山・金沢のパーティからリーダーに選ばれた子たちが、企画・運営する人気のキャンプ。
お話を1つ選び、そのお話にちなんだ企画をリーダーたちが考え、運営します。
大きい子は小さい子のお世話をしたりみんなをまとめたりと、リーダーシップや協調性・思いやりが育まれます。
まずは同じ教室のお友だちがいる北陸キャンプに参加してから、全国キャンプへと挑戦していくこともできますよ!
●全国キャンプ (春・夏・冬に、長野の黒姫を中心に全国で行われます。)
親から離れ、初めて出会う子たちと過ごす全国キャンプ…。
はじめは緊張してなかなか話せなかったり、つらいと感じることもあるかもしれません。でも最後には「帰りたくない!」「来てよかった!」と涙を流す子がたくさんいます。
「伝わる喜び、友ができる嬉しさ、自分から1歩を踏み出す勇気…」
子どもたちは大きな感動と経験をいっぱいして、大きく成長して帰ってきます。
そしてそんな経験をしてきたからこそ、大きい子は小さい子のお世話を積極的にしたり、優しく気遣ったり…。自分がしてもらったことを小さい子にかえしていけるのかもしれません。
●国際交流プログラム
全国キャンプ活動の経験を重ね、13才~は国際交流プログラムにも挑戦できます!
北米・オーストラリア・中国・韓国など世界各国で、実際の生活を体験できるホームステイプログラム。
感受性豊かな10代前半での異文化交流は、一生の思い出となるでしょう。
ホームステイでお世話になった家族の子を、日本で受け入れるプログラムもあります。
「先生」としてではなく「友」として海外の子と出会い心通わす経験は、言語を学ぶ上でもその子の人生にとっても、とても大切な経験となるはずです。